マーチングバンド東海大会・・・ を見る 人それぞれ趣味は幅が広いものだ。私は柄にもなくマーチングパレードを見るのも一つだ。 小学生の時に、少しトランペットを吹いた感触がどこかに残っているのか。血と肉の一部に溶けているのかもしれない。 中には高校野球が趣味で、プロ野球などは関心がないという人にも出会った。 駅伝、マラソンも現場で見たいという同級生もいた。彼… トラックバック:0 コメント:1 2015年10月26日 続きを読むread more
酷暑の中の東濃のアウトレット 土岐アウトレットモール 昨日、東濃の友人を訪ねて、ついでにアウトレットモールに寄った。 暑いためか閑散としていた。 あいにくと爆買い中国人ツアーにはお目にかからなかった。 トラックバック:0 コメント:2 2015年07月31日 続きを読むread more
「清須越し」を訪ねて この歳になるまで「清須越し」という言葉を知らなかった。知っていたが忘れていたのか?・・・いや、まだ惚けちゃあいない。 「宵ごし」に「ノドごし」等の冗談も言える。 清須城下が城から寺社、商家、民家に至るまで、地盤が強い今の名古屋に、慶長14年(1609年)から数年で家康の命で完成し、現在の名古屋市の基礎となった。その清須城… トラックバック:0 コメント:2 2015年07月15日 続きを読むread more
マッドマックス この映画には驚いた 次が80回目の雑煮を食べる爺さんも、この映画にはビッりだ。 無名のメル・ギブソンを有名にした前作をもう一度映画化するのは、ハリウッドよ種が尽きたか! 前作シリーズを見た人には、内容は「昔々あるところに・・・お爺さんは柴刈りに・・」というおとぎ話をもう一度聞くようなもの。 だが二時間。館内に・・・・シートを揺する… トラックバック:0 コメント:2 2015年07月11日 続きを読むread more
第11回 Vフェス・ビデオコンテスト 優秀賞 西三河の一部エリアのケーブルテレビ「キャッチ」のビデオ・コンテストが3月15日、刈谷産業振興センターで行われた。 勧められて作品を提供した。 デジカメで撮影し、編集した石川丈山の里に「丈山苑」という庭園ができている。昨年、初夏に撮影した作品だ。 デジカメを買い換えてテスト作品であったが、評価が高く優秀賞をいただいた。 … トラックバック:0 コメント:2 2015年03月16日 続きを読むread more
塵も積もれば タブレット になる 寒くなりますと出たくありません。狭心症ですので尚更です。老人もコタツで丸くなる♪ これでいきます。 そこでボケ防止にコタツでパソコンで書く水彩画の勉強をしようと、新しい脳の活性と発想力を養おうと思い、一日、100円の貯金箱が重くなりましたので、アマゾンでお絵描きタブレット を求めました。 昨日、届きました。 宅… トラックバック:0 コメント:3 2014年10月17日 続きを読むread more
西尾市民吹奏楽団 チャリティーコンサート 本日は「テーマ:テレビドラマ」が主体で演奏された。 誰しもが耳にして口ずさんだメロディーだ。 半沢直樹テーマソングに始まり、 「あまちゃん」挿入歌 「氷壁 交響曲」 ♪「天・地・人」 休憩 刑事ドラマ特集 「太陽にほえろ」 「相棒」 時代劇絵巻 「水戸黄門」 「銭形平次」 他 … トラックバック:0 コメント:3 2014年06月08日 続きを読むread more
西尾市民吹奏楽団 定期演奏会 三河平野を寒風が吹く年末の一日。 数えて40回の吹奏楽定期演奏会が西尾市文化会館にて開催された。 町内のSさんは長年在籍をしてトロンボーンの演奏者。奥さんから今年もチケットがいただけて、暖かなホールで心ゆくメロディにしばし心が癒された。 思えば昭和23年頃、小学校に金管楽器がひと揃いあった。兵隊から帰った軍服姿の先… トラックバック:0 コメント:1 2013年12月22日 続きを読むread more
やっと来たぞきたぞ!Myパソコン、外国製だ! 「なんでもいいから安いパソコン持ってきて・・」 頼んだ新しいパソコンが電気屋さんから届いた。 メーカー問わずの年賀状が制作できそうな条件だけはお願いしたら、台湾製が届いた。 (Aser)エーサーという台湾製品だった。そこで調べたら1900年代後半にスタートした台湾のパソコンメーカー。 2009年、第3四半期のPC出… トラックバック:0 コメント:2 2013年12月01日 続きを読むread more
懐メロの、あヽ XP 先日、確定申告のe-Taxで申告をしていたら、前々からノートパソコンが重く、使いづらかったが、使用中に白紙ページに戻ったり、パソコンのご機嫌をだましだまし、(税金はだませない、だますほどあればいいのだが)御用が足せた。 そこで、余命を考えれば新品はもったいない。それならば、中古でと・・・懐かしい、パソコンの面白さを火付け役… トラックバック:0 コメント:0 2013年03月15日 続きを読むread more
絢爛豪華 きものコンテスト 名古屋「日本ガイシフォーラム」において開催されたコンテストで孫が銅賞を得た。 山野流着装教室、中部、京都地区コンテスト大会においての成績であった。 日頃から母親のアドバイスを得ながら、暑さの中に、たゆまぬ熱心な研究心の成果でしょう。 亜衣さん、お母さん、おめでとう!! 続けての精進を願っています。 … トラックバック:0 コメント:1 2012年09月19日 続きを読むread more
燃えよドラゴンズ! 優勝だ!! 何回か名古屋ドームに応援に行ったかいがあって、やっと優勝してくれた。 最後に連敗し、少し沈滞ムードで、どうなる事かと思ったが、延長戦で引き分けた。負けなければマジックが減って優勝ということとなった。 しかし、勝負とエンターメントの世界。勝っても球団が赤字が続いていた状態で、監督の派手さ、スター選手育成、人を呼ぶ要… トラックバック:0 コメント:2 2011年10月19日 続きを読むread more
小さな宿場町 藤川 幾つか趣味がある中に、現在、一番関心があるのは旧東海道。そびえる松並木をながめながら昔の旅を偲ぶ、悠久と流れる歴史が心地よく足に伝わる。疲れなんか感じないのだ。 藤川宿は、1601年(慶長6年)の伝馬制度により設置された。1648年(慶安元年)山中郷から住民を移し、加宿の市場村が東隣して成立した。明治期まで幕府領である。 … トラックバック:0 コメント:1 2011年03月20日 続きを読むread more
今年出品しなかったVフェス 第七回のVシネマ・コンが開催された。 昨年は町史に精力を傾注したから、ビデオは怠けてしまった。同じ趣味の方々、どんな作品を出したか興味はあり、見学をした。 個人で簡単に動画サイトに投稿できる時代だから、ケーブルテレビへの投稿は時間がかかるし、今日は何人のアクセスがあったかも瞬時に分かり反応が現代的だ。 そこにいくとケー… トラックバック:0 コメント:0 2011年02月27日 続きを読むread more
プレー・ボール 倅から招待券が回ってきた。 友人のTさんが好きだから誘って見に行くがコロ負けだった。京都のバスツアーは雨。野球は9対3で負け、ここのところ二連敗も同じ、ツキが無い。 楽しみは弁当だ。友人のTさんはビール片手の応援。 プレ・ボール! トラックバック:0 コメント:0 2010年04月18日 続きを読むread more
史上最大の作戦 春になって、二度目の風邪をひいたけだるさの身体を、コタツにもぐらせて「史上最大の作戦」を再度観た。 あの物量を持った連合軍と戦ったかと思うと、無謀な戦いは誰がしたのか。その日本の国力が判断できない上層部に対して怒りで熱が上がりそうだ。 軍国少年だった、この爺さんには血湧き肉躍る感じで当時は観た。 ヘンリー・フォンダ、ジ… トラックバック:0 コメント:1 2010年03月10日 続きを読むread more
ベンハーを観て 1959年に上映された映画「べンハー」がNHK衛星Ⅱで放送された。 当時、シネマスコープという横長の新しいスクリーンで、手に汗握り観てから50年が経っているのだ。 今は、自分が製作する映画でもシネマスコープのサイズで、隔世の感がする。 洋画が大好きだった青年時代。まだ、修行中という身で、忘れもしない日当が一日で七十円。… トラックバック:0 コメント:2 2010年03月05日 続きを読むread more